サ・ガ2 秘宝伝説

プラットフォーム : GAME BOY
5つ星のうち3.8 83個の評価

在庫状況について

この商品について

  • サガ2

登録情報

  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 電池 ‏ : ‎ 1 リチウム金属 電池
  • 製品サイズ ‏ : ‎ 8.1 x 8 x 1.6 cm; 40.82 g
  • 発売日 ‏ : ‎ 1990/12/14
  • ASIN ‏ : ‎ B000069SX3
  • 製造元リファレンス ‏ : ‎ DMG-S2J
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.8 83個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
83グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2011年2月2日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    ファイナルファンタジー3と同時期に発売された、
    スクウェア黎明期の名作RPGです。
    リメイク版がDSで発売されましたので、
    興味を持った方にはそちらを是非プレイして頂きたいと思います。
    (スクエニのリメイクは総じて悪い傾向にありますが、
     サガ2のリメイクはかなり良い形に仕上がっていました。)

    サガ2のゲームシステム(雰囲気を含め)は、
    ロマンシングサガ、サガフロンティアへと引き継がれています。
    全ての源がここにあると私は思っています。

    このゲームに関しては、良い点しか思いつきません。(思い出補正ですかね)
    ・曲が秀逸
     植松氏、伊藤氏が手がけています。もう実現し得ないタッグですね。
    ・ステータス成長型のシステム
     サガ1の継承ですが、レベル制を排除したシステムは当時新鮮でした。
     まさか「ぼうぎょ」まで上がるとは思っていませんでした(笑)
    ・短編を繋ぎ合わせたストーリー
     一つ一つの話が短くまとまっているので、
     後半になると前半のことを忘れているということがありません。
     主幹として主人公と父親のお話があり、
     行く先々の世界で個別のお話が展開する
     という仕組みは今になってもよく出来ているなと感じます。
    ・多彩なアイテム
     RPGというと、空想上のアイテムが多いですが、
     本作には銃、戦車、爆弾、ソロバン(!?)といった
     ファンタジーには場違いなものまで登場します。
     レオパルト2が戦車だと知ったのは、大分後になってからでしたが…

    個人的にはこの作品がゲームにのめり込むきっかけとなったので、
    グラフィックに偏る傾向がある昨今のRPGにうんざりしている方には
    是非一度プレイしてみて頂きたい一本です。
    12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2021年1月9日に日本でレビュー済み
    ゲームボーイのRPGは名作マイナー作幅広くプレイしてきましたが、ゲームボーイのスクエア作品はやる気を削がれる要素が多い。特にサガ2は普通にはできないゲーム。

    攻略サイト見てラスボスの手前まで行きましたが、準備しないで途中セーブすると最初からやり直さないといけなくなります。

    世界観は悪くない。レベル制じゃないランダム要素がかなりシビア。金稼ぎ出来る場所が少ない。

    やろうと思えば3時間ぐらいで全クリ出来ます。

    だが、バランスが悪すぎます。ザコは逃げれるのが救いですがラストダンジョンは逃げれない上に普通にやってたらボスレベルに感じるぐらいザコが強いです。

    唯一もうやりたくないと思ったGBRPGです。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2014年9月14日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    前作魔界塔士~の方に強烈な思い入れがある一方で
    秘宝伝説の方は特にやりたいと思ったことのない私ですが、
    ボス戦の曲だけどこかできいて、この曲の戦闘ってどんな感じなのか知りたくなり、
    ソフトのみの中古品を買ってみました。
    やってみると魔界塔士とあまりに雰囲気が違って、何もかも和やかに優しいのがびっくりです。
    父がいて、母がいて、先生がいて、お友達がいて・・・。
    でも友達の母は蝶々にしか見えないし、メカって可愛い姿してるけどメカにも親がいるのかとか、
    よくわからないし考えても無駄なところが、らしいなと思いました。
    味方のドット絵がとてもかわいいです。特にモンスターはかわいい!
    前作と違って変なバグに悩まされることもなく、進行のヒントを自動的にメモに残す機能も付いて、
    だいぶまともなゲームの感じです。

    しかしメカは、説明書なしだと斬新すぎて理解不能なキャラでした。参考になるといいのですが、
    メカは、人間やエスパーと違い戦闘で成長することはなく、武器や防具などの装備品によって
    HPやちから、すばやさが変化します。
    装備品は大体は使用回数に限りがあり、メカの場合装備しただけでその回数が2分の1に、
    外すとさらに回数が2分の1になります。
    私の場合、ポーション(回復アイテム)をメカに装備させただけで全く使っていないのに回数が減り、
    びっくりして外してさらに回数が減って、てっきりメカに特有のバグなのかと思ったのですが、
    そういう仕様でした。

    うーん、いいゲームなんですけど、裏ワザなしで普通に遊ぶと、常識的な成長システムになった分、
    まじめに人間やエスパーの能力値を上げる努力が必要になって、大変です。
    派手な武器をバンバン使って楽したいけど、それをやっていると成長しなくて行き詰るしくみです。
    話も前作と比べれば常識的でマイルドなので、うーん(あまり好きではない)。
    それでもエンディングで必ず涙が出てしまいます。
    ラスボスを倒すときの気持ちも、素直に「やるぞー!!」と思えるのもいいです。
    音楽は、正直言って、私は戦闘の曲と他2曲が好きで後はいまいちなのですが、
    ほんとボス戦の曲はずーーーっと聴いていても全く飽きないです。最高です。

    暇つぶし感覚のお手軽ゲームではなく、
    真面目な努力が必要なゲームです。
    私には少し大変でその割に得るものが・・・。
    それからエスパーボーイのグラフィックが、人造人間のおっさんのようで残念です。
    10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2021年12月31日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    すぐにセーブデータが保存できなくなりました。電池交換済みと謳ってたのに残念です。
  • 2020年4月27日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    とても良い状態の物が届きました。ゲームの内容については、今更言うまでもありません。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2006年10月16日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    小さい頃から好きでプレイしてましたが大人になってからも病み付きです!!

    物語は単純そうに見えて凝ってるところがいいです!

    父親を探すと共に秘宝を集め秘法の数によって色々な世界へ行く。

    秘宝を集めると共に次はどんな世界にいけるかわくわくする

    ゲーマーの心を強上手く捉えてますよね!また、戦闘が楽しいんです!

    敵の肉を食べて強くなるか弱くなるモンスター。

    自分のお気に入りのモンスターになるまで肉を食べ続けましたね。

    装備によって能力が変わるメカ。個人的にメカにはお金がかかるものの大変助けられました!

    エスパーは魔法を覚えたり忘れたりでやきもきしました。

    人間は秘宝装備や使う武器によって上がる能力が違うのでキャラを好きなタイプの能力に

    育て上げられる所なんか魅力でした!

    (私はいつもすばやさを上げてすばやさ系の武器使ってましたね)

    戦闘の楽しさは今のところピカイチです!!

    他の方のレビューの通り主人公の性別を女にしても男言葉をしゃべるので

    主人公を可愛い名前の女の子にして男言葉しゃべらせるのにハマりました(*'д`*)

    個人的にヴィーナス世界が印象深いです。ラストボスは本当に以外です。

    最後は感動しました!本当良いゲームです。
    15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2022年4月16日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    まだ遊んでない。これから遊ぼうと思う
  • 2024年4月13日に日本でレビュー済み
    5点満点で、評価すると

    ストーリー:5点
    キャラ:5点
    世界観:5点
    システム:5点
    熱中度及びテンポのよさ:4点
    音楽:5点
    個性:5点

    計34点、評定は神ゲーである。

    以下、ネタバレありで詳しく述べる。

    ●ストーリーは、一言で言って父を追う話である。その上で父の集めていたという秘宝を探すというものだ。秘宝絡みで、様々な話の展開がある。シンプルにして過不足がない。なのにも関わらず、度々感情を揺さぶられる場面があるのである。本当によくできている。
    ●とにかく登場人物の言い回しが面白い。特に主要な敵の一体一体が極めて印象に残る者ばかりであった。たいへんキャラが立っていると言えるだろう。
    ●天の柱を通して、様々な世界に繋がっているという世界観である。次はどんな世界かなと、楽しみながらプレイできた。初めの天の柱を上がった先に、大きな建物の一角がチラ見できるようになっている。何だあれは?と思うような演出もいい。
    ●主人公パーティーは、人間男女、エスパー男女、メカ、モンスターから選べるシステムである。特にエスパー以下が変化に富んでいて素晴らしい。容量の都合で、持てる物や得られる能力は限られているが。何を残すか考えなければいけないところも、よくできたシステムと言えるだろう。この制限が、ゲームの面白さなのだ。キャラの成長のさせ方によって、とても簡単になったりとても難しいゲームになったりするのも、面白いシステムだと思う。(攻略情報なしにプレイ際は苦労した。)武器の使用数が減っていくシステムや、戦闘後上昇する能力がランダムなことなど、不便なシステムもある。しかし、それらもある意味麻雀のように考えることと運要素があるということで、よくできたシステムと言えるのかもしれない。
    ●容量の都合もあり、1つの世界は長くない。故に、比較的テンポよく進んだ。特定の技を能力を使うことで、一気に敵を片付けられるところもテンポがいい。早く先に進みたいという熱中度もあった。このボス(全部!)を絶対倒したいと思える熱中度もあった。プレイステーションのゲームのようにクリアに50時間以上かかることもない。それ故気軽に、そして楽しくプレイできた。物足りなさもなかった。だが、エンカウントがやや高かったり場合によって詰んでしまったりするゲームである。そこをマイナス1点とした。
    ●見事にいい曲揃いである。特に、ボスと話し始めた時からボス戦の曲が流れる演出は素晴らしかった。とてもカッコいい、心熱くなる展開だ。そういうのが音楽と相まっていくつもあるのである。ただ、洞窟の曲は不気味すぎて早く脱出したい気分になった。最後の洞窟は、見た目のグロテスクさも相まって、気持ち悪さ倍増である。
    ●登場人物の口調、主人公パーティーの能力の変化、主要な敵キャラ、武器の制限、秘宝の装備など、個性の塊である。いやぁ、よくできている!

    名作の名に恥じないゲームだった。
    ゲームボーイのサガシリーズを3つともプレイしたが、これがご最もよくできた作品だと思う。次点は、初代サガ。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート