中古品: ¥12,000
無料配送 5月9日-10日にお届け 配送先: 153-0064
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
発売元 【Janus】
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 【Amazon専売商品・ケース・ディスク・説明書付き】ご観覧ありがとうございます。 中古商品のため、ディスクやケースに多少のスレキズ等がある場合があります。DLコード/プロダクトコード/ダウンロード特典等については保証対象外となります。注文確定後迅速に発送致します。追跡番号お伝え致します。

NEOGEOオンラインコレクション サンソフトコレクション

プラットフォーム : PlayStation2
5つ星のうち3.6 6個の評価

¥12,000 税込
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について

登録情報

  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 梱包サイズ ‏ : ‎ 19 x 13.6 x 1.6 cm; 140.61 g
  • 発売日 ‏ : ‎ 2008/6/26
  • ASIN ‏ : ‎ B00170KDSQ
  • 商品モデル番号 ‏ : ‎ 639002
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.6 6個の評価

商品の説明

●キミは憶えているか?サンソフトという名を
「ギャラクシーファイト」と「わくわく7」の2作品を収録。ファンを熱狂させたサンソフト格闘の名作が帰ってきた。

●【ギャラクシーファイト】SFタッチの世界観とスピード感あふれるバトル
SFチックな設定のキャラクターたちが、左右に無限スクロールするステージでスピーディーな戦いを繰り広げます。このゲームの操作系は格闘ゲームとしては少ない3種類の攻撃ボタンを採用したシンプルな構成です。

●【わくわく7】ポップでカラフルな雰囲気と個性的なキャラクターたち
7つ集めると願いが叶う伝説の「わくわくボール」を巡り、個性的なキャラクターたちが戦いを繰り広げます。戦いによりストックされる「わくわくパワー」を使うことで、ドキドキアタック、ハラハラアタックといった様々な攻撃が可能になります。

【オンラインコレクションならではの追加機能満載】
・両タイトルともネオジオ版にはなかったVSモードを搭載。
・マルチマッチングBB対応によりオンライン対戦が可能。
・プラクティスモードで必殺技や連続技の練習が行なえる。
・スキルリストでゲーム中いつでもコマンドを確認できる。
・キャラクターエディットで個性的なカラーのキャラを作成。

カスタマーレビュー

星5つ中3.6つ
6グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2023年9月27日に日本でレビュー済み
    移植度は完璧です セガサターン版よりも出来が良いです
    欲を言えばアストラスーパースターズをオマケで収録して欲しかったです
    二作品収録というのは ややボリューム不足な感が否めないです
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2010年6月8日に日本でレビュー済み
    「サンソフト」なんて社名をタイトルに使用しておきながら何ですかこれはっ!
    アストラスーパースターズが抜け落ちているなんて、例えるならギャオスとレギオンだけで金子平成ガメラコレクションといってる様なものではないか!
    当然、減点対象。

    とはいえ、このパケ絵だけで購入を決意してしまう程、セイン津はサン電子製の格闘ゲームが好きなのです。

    細かいテクニック云々より爽快感を重視したシステム。
    ノリノリのBGM。
    個性豊かなキャラクター達。

    全体的にキャラクターの少なさがネックともいえるが、バランス比の点から考察すれば、この少なさこそ黄金比、少数精鋭と解釈できなくもない。
    (恋すれば何とやら、かな?)

    「萌え」なんて観点から見た場合でも、ルーミやティセなど明らかに当時は最先端だった。
    主題歌持ちのキャラが必ず一人はいるのだから何かすごい。

    現在に至っても
    サンソフトが製作した格闘ゲームは本作収録の二本とアストラを加えた僅か三本しか存在していない。
    しかし、総合的な世界観を見せきるセンスなどは
    当時盛況を誇っていたSNKやカプコンを上回るものがあったと、今でも思う。

    つい伸。
    よくよく考えたらネオジオにはアストラ移植されてなかったんだよな。ネオジオコレクションだから排除されるのは当然なのかな。
    でもやっぱ三つ揃ってないとサンソフトの名が泣いちゃうよ。
    4人揃って!でゴレンジャーとは呼べないもん。
    7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2009年5月9日に日本でレビュー済み
    本作に収録されている二作それぞれのレビューを書かせて頂く

    ☆ギャラクシーファイト
    サンソフトのネオジオ参入第一弾として製作された本作は難易度的に厳しい所がある。EASYを選んでもMVSを選んでも大差ないCPUの強さに、システムがフルに活かしきれておらず、待ち戦法とガードキャンセルからの反撃が効果的すぎている。ただ画面端が無い、独特の世界観やBGM、各キャラのアニメーションは評価に値する。ただし、PS版などで使えた隠しキャラは使えない模様。

    ☆わくわく7
    過去にセガサターンにも移植された本作は難易度調整が程良く、格ゲー経験者であれば少しのトレーニングで最後まで進める作り。相変わらず独特な世界観やアニメーション、カラフルな色調が特徴的。ただし、中ボスとラスボスの使用はVSとプラクティスのみ。

    ギャラクシーファイトは主に難易度を、わくわく7はサターン版と違ってサウンドも良く、特に目立った不満点は個人的に見当たらなかったが…どちらも共通して隠しキャラをアーケードでも使えるようにして欲しかった。あのボーナス君の主・ローウェが使えないとはorz
    12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2008年6月19日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    まだ発売前ですが、このゲームには期待しています。
    特に『わくわく7』は格闘ゲーム初心者にもオススメできます。
    わくわく7は昔セガサターン版が出ましたが、処理落ちとキャラボイスの質の悪さに落胆しました。
    ネオジオ版では当然そんなことはありません。
    サターン版の良さはBGMが生音だった事ですね(牧原アリーナのステージは必聴)
    今回の移植版が生音か分かりませんが、選択出来たりすると嬉しいですね。
    今回の移植版…少なくともネオジオ版そのままにプレイ出来ることを切に願います。
    ちなみに私のオススメキャラは『牧原アリーナ』です。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2008年5月29日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    このゲームは2タイトル収録されているそうなのですが、私は2タイトルどちらもプレイした事がないので、全く未知の世界に足を踏み入れる心境です。ただこのソフトと同時発売のKOF98アルティメットマッチと一緒に購入して一度に2本のソフトを購入して遊ぶか、それぞれ別に購入して楽しみを2回に増やすか迷っているところです。ただ私の経験上、ネオジオソフトに移植されていたゲームのほとんどが難易度設定が高く、MVS(マルチビデオシステム)というヤツですか?難易度をEASYに設定していてもかなりキツい。特に難しいと感じたのは、龍虎の拳2、ワールドヒーローズ2以降の全作品、餓狼伝説3、風雲黙示録、サムライスピリッツ全作品。これらの作品と比較してこのサンソフトコレクションというゲームはどうなのでしょうか?このゲームはまだ発売していませんが、ネオジオ版をプレイしたことのある方なら分かると思います。もし分かる人がいたらこのレビューで教えてくれると大変助かります。ちょくちょくこのレビューを覗いて見ることにしてますので…
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2008年5月9日に日本でレビュー済み
    とても面白そうなので買います。サンソフトが出たので、今度はレイジオブザドラゴンズと豪血寺一族をセットにしたブレッツァソフトコレクションを出してほしいです。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート