中古品:
¥1 税込
配送料 ¥340 7月18日-20日にお届け(20 時間 5 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 文庫版 389頁 1刷 2001年刊 講談社刊 カバー 少経年感 並本 2025/06/13 (K-206) MF
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

ガリバー・パニック (講談社文庫 に 29-1) 文庫 – 2001/8/1

5つ星のうち3.3 13個の評価

嵐の翌朝、その巨人は現れ、日本語を喋った
日本の危機管理の脆弱さを嗤う、風刺と寓意がたっぷりの問題作。

巨人現る!前代未聞の怪事件に自衛隊が出動する大騒ぎとなる。ところが、巨人とコミュニケーションがはかれることが判明した。危害はないとわかった途端、官僚たちは管轄官庁を押しつけあい、一方では金儲けを考えて算盤を弾く者が出てくる。この怪物の正体は何なのか?究極のエンターテインメント!
最大15%ポイント還元:
紙書籍まとめ買いキャンペーン

商品の説明

著者について

楡周平(にれしゅうへい)
1957年生まれ。米国企業在職中の1996年に出版した初の国際謀略小説『Cの福音』(宝島社)が、いきなりベストセラーとなる。その後、『クーデター』『猛禽の宴』『クラッシュ』『ターゲット』『朝倉恭介』(以上、宝島社)、『青狼記』(講談社)など数々のヒットをとばし、スケールの大きい書き手として注目を集めている。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (2001/8/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2001/8/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 文庫 ‏ : ‎ 389ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4062732246
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4062732246
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.3 13個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
楡 周平
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。

カスタマーレビュー

星5つ中3.3つ
13グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2016年7月12日に日本でレビュー済み
    フォーマット: 文庫
    九州の養殖魚増産施設で 変電する施設で
    熊田工務店の作業員は、気を失った。

    九十九里浜に 100メートルの巨人が
    発見された。
    ゴジラでも,キングギドラでもない。
    普通の人間で 博多弁を話し、
    コミュニケーションもできる。

    現代に ガリバーが登場したら、
    一体 どうなるのか。
    国の危機管理は,そしてそれの経済的な意味は、
    なぜ ガリバーになったのか
    を究明するよりも,その利用価値が明らかに
    あることで、建設作業員とし、
    血液の供給者,がんの抑制にと、活躍する。

    奇想天外の エンターテイメント。
    そのときの 情景を上手く表現する。
    なぜか,不思議に笑える。
  • 2012年9月22日に日本でレビュー済み
    フォーマット: 文庫
    巨人化した普通のおっさんがちょろっと活動するだけの作品なので、どうにも話が盛り上がらない
    実力派の楡氏ならばこのようなちょっといい話ではなく、テロリストが巨大化のメカニズムを解明し
    巨大人間を量産して暴れ回るも、正義の科学者が縮小ガスを発明し全員戻すぐらいのスケールのでかさが欲しかった
    ただまあ面白いといえば面白い作品ではある
  • 2007年11月10日に日本でレビュー済み
    フォーマット: 文庫
    茶目っ気たっぷりのエンターテイメント小説です。
    なんの因果でか100メートルを越す巨人の姿になってしまったのは、福岡県に住む上田虎之助。
    突如千葉県の九十九里浜に現れた巨人の虎之助に日本中が慌てふためきます。

    自衛隊やら研究者やら企業やら政治家やらが入り乱れてドタバタするけど、
    どこか途方にくれる虎之助の姿と方言がユーモラスでコミカルで笑えました。
  • 2005年5月15日に日本でレビュー済み
    フォーマット: 文庫
    巨大日本人の出現をシミュレートした風刺的小説。
    怪物ではなく、ちゃんとした日本人が突如100メートルになった、という“ような”設定なのが特徴だ。
    “ような”と書いたのは、作中設定では別次元の宇宙から転送されてきた、
    という設定をわずか10ページめで早々と明かしているからだが、
    これによって、現代に生きている人間が巨大化した場合に発生する身寄りなど
    人間関係のくびきを解放している。
    極めてSF的な設定とはいえ、SFと見るにはツッコミどころが山ほどある。
    これは『ガリバー旅行記』と同じく風刺小説のためのファンタジーと見るべきだろう。
    SFでもミステリーでもサスペンスでもハードボイルドでもないので、
    ちょっと弱いところもあるのだが、圧倒的なリーダビリティはそのままだし、
    権力者たちの行動は『クーデター』ほどではないにしろ、
    シミュレーション小説としての面白さも入っている。
    タイトルの「パニック」にはギャグの匂いも含まれているような感じだ。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2003年11月24日に日本でレビュー済み
    フォーマット: 単行本
    Dシリーズからこの人の作品を見たので、期待したような内容とは違ったが非常に面白かった。
    ファンタジーな巨人じゃなく、近所のおっさん巨大版みたいなものなのでその違和感に非常に笑わせてもらった。
    巨人が生活していく上での現実的な問題などがよくわかるので、実際に巨人が出現した時には役に立つと思われる。
    出現するわけないけど。
    また、自分が巨大化してしまった際の対応などもこの本が参考になると思われる。
    しないと思うけど。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2004年4月30日に日本でレビュー済み
    フォーマット: 単行本
    小さい頃に刷り込まれたファンタジックなガリバーのイメージが、この本で脆くも崩れ去った。いくら巨大になろうとも人間は人間。食事も排泄もするということになぜ今まで気づかなかったのか。もちろん気づいても何の教訓にもならないのだが。
    小難しいものばかりの楡作品にはめずらしいほど明るい。そして大きいおっさんと小さいおっさんの友情がアツい。
    スリルもアクションもサスペンスもなく、読後考えさせられることも全くない、トコトン娯楽に徹した作品。ちょっと世界が幸せに見える、かもしれない。
  • 2003年4月16日に日本でレビュー済み
    フォーマット: 文庫
    非常にはじめから読みやすくて楽しかった。
    町にいきなり巨人が現れた時の事を排泄のことまで事細かに書いてあるところが現実味があって良かった。
    彼のハードボイルドな作品とはまた違った味をお試しアレ!
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2021年10月6日に日本でレビュー済み
    フォーマット: 文庫
    九州で嵐の中、強烈な落雷に合った男が翌日に千葉の九十九里浜に身長100mに及ぶ巨人として現れた。
    警察、自衛隊、役所を巻き込む一代騒動に。
    やがて危害を加えない日本人らしい巨人とわかると、突然金儲けへ政治家、役所、企業が名乗り出てくる。
    政治まで巻き込む事態になり巨人は再び落雷の中で姿を消す。
    まさに表題にあるガリバー・パニックだ。SFだかファンタジーだかは別にして奇想天外過ぎた。
    一般文学通算2399作品目の感想。2020/05/28 20:10
    カスタマー画像
    5つ星のうち2.0
    ガリバー・パニック

    2021年10月6日に日本でレビュー済み
    九州で嵐の中、強烈な落雷に合った男が翌日に千葉の九十九里浜に身長100mに及ぶ巨人として現れた。
    警察、自衛隊、役所を巻き込む一代騒動に。
    やがて危害を加えない日本人らしい巨人とわかると、突然金儲けへ政治家、役所、企業が名乗り出てくる。
    政治まで巻き込む事態になり巨人は再び落雷の中で姿を消す。
    まさに表題にあるガリバー・パニックだ。SFだかファンタジーだかは別にして奇想天外過ぎた。
    一般文学通算2399作品目の感想。2020/05/28 20:10
    このレビューの画像
    カスタマー画像