Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

ケルト幻想物語 (ちくま文庫 け 1-2) 文庫 – 1987/8/25

5つ星のうち3.9 19個の評価

現在開催中のキャンペーン:
プライムデー【最大15%還元】紙書籍ポイントキャンペーン

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 筑摩書房 (1987/8/25)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1987/8/25
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 文庫 ‏ : ‎ 467ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 448002154X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4480021540
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.9 19個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
19グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2020年12月7日に日本でレビュー済み
    フォーマット: 文庫Amazonで購入
    迅速、丁寧で良心的なご対応をいただき、
    誠にありがとうございます。
    商品 たいへん良好な状態で、とても満足しています。
    機会があれば、ぜひまたお世話になりたく存じます。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2003年11月22日に日本でレビュー済み
    フォーマット: 文庫Amazonで購入
    トールキンの『指輪物語』『シルマリルの物語』で、エルフの故郷である「西の島」のイメージに惹かれた人は多いのではないかと思います。この本におさめらている、「常若の国(Tir-na-n-Og)」を読めば、そのイメージはもっと豊かになるでしょう。教授もこの辺りからエルフの故郷のイメージを膨らませ、形づくっていたのだろうなと私は推測しています。他には、ミルクを盗む魔女のやり口や、悪魔をだしぬこうとする取引話、有名な童話の原型だろうと思われる話などが種々おさめられています。
    18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2025年6月23日に日本でレビュー済み
    フォーマット: 文庫Amazonで購入
    宗教的な道具立てがどれも似ていてたくさん読んでいくと厭きる。学術的な意義はあるのだろうが、読み物としてはあまり面白くない。同じアイルランド出身の小泉八雲の集めた日本の幻想物語の方が数倍面白い。
  • 2013年9月22日に日本でレビュー済み
    フォーマット: 文庫Amazonで購入
    面白いお話がたっぷり詰まっていて、大好きな本です。訳も読みやすいと思います。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2020年9月7日に日本でレビュー済み
    フォーマット: 文庫Amazonで購入
    あろうことか、訳者からの献呈辞、それも相手の姓名付き、が扉に黒々と墨書!
    こんなものが中古書籍で出回るのか(>_<)
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年4月18日に日本でレビュー済み
    フォーマット: 文庫
    書庫整理のため再読.
     ハードカバーで出ていた『ケルト幻想物語集』から,妖精譚だけを除いたもの.
     ちなみに,除かれた妖精譚は『ケルト妖精物語』として別途出版されている.
     本書の内容をお伽噺として
    「現代人が笑っても無駄である.
     なぜなら,現代人自身が過ぎ去りゆく,あるいはすでに過ぎ去ったさざ波に過ぎないのであるから」(p.15-16)



     主要登場人物は,魔女に悪魔に巨人に幽霊,そして王族.
     アンデルセン童話の原型のような話もあり.
     王族が何気に「幻想世界の生き物」扱いであることが興味深し.
     当時の庶民にとってはそうだったのだろうな,と.

     訳者あとがきには詩的だの牧歌的だの書かれているが,ミルク泥棒する魔女や,悪魔さえ出し抜くペテン師など,なかなかどうして生臭し.
     ちょっと後味の悪い頓智話も(p.328-334)
     王様がペテン師よりも賢い話(p.284)というのは珍しいかも.

    ・「俺たちはプロテスタントのプディングなんぞ,ここにゃ置かないぞ」(p.91)
    というフレーズには苦笑.



     ややアミニズム的.
     まあ,息抜きに.
    【関心率2.355%:全ページ中,手元に残したいページが当方にとってどれだけあるかの割合.当方にとっての必要性基準】
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2015年12月29日に日本でレビュー済み
    フォーマット: 文庫
    いくつかの話に、悪魔が登場してきます。まあ、この悪魔が働きます。

    人間が「ああしてほしい、こうしてほしい」と言えば、せっせと願いを叶えます。もちろん見返りを求めています。

    約束を守ってくれると信じる悪魔。それを平気で破る人間。恐ろしい話です。
    6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2010年2月27日に日本でレビュー済み
    フォーマット: 文庫
    この本は、ケルト妖精物語 (ちくま文庫)と同様、アングロサクソン人がケルトの語り部の話を収集して英語で紹介した物をイエイツが編集したものである。
    「魔女・妖精学者」「常若の国」「巨人」「王と戦士」などテーマ別に分類されている所が分かりやすい。
    「ノックメニーの伝説」「ク・ホリンの騎士叙勲」「コンエーダの物語、またはエルン湖の金の林檎」といったいかにも伝承物語といった感じのものや、アンデルセンの「白鳥の王子」に似た「12羽の鵞鳥」や、いかにも民話調の「ムナハとマナハ」「ドゥリーク門の小男の機織」「怠け者の美しい娘とその叔母たち」など。
    その他近代の創作と思われる物語や詩も多く収録されています。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート