エッセンシャル・スライ&ザ・ファミリー・ストーン

5つ星のうち4.6 18個の評価

仕様
価格
新品 中古品
CD, 2003/3/12 2枚組
¥3,900 ¥800
CD, 2002/11/14 2枚組
¥5,790 ¥2,622
CD, CD, 2007/5/2 CD
¥820

曲目リスト

ディスク: 1

1 アンダードッグ
2 アイ・キャン・ノット・メイク・イット
3 ダンス・トゥ・ザ・ミュージック
4 準備はいいかい
5 ファン
6 マ’レディ
7 ライフ
8 ラヴ・シティ
9 スタンド!
10 ドント・コール・ミー・ニガー、ホワイティ
11 アイ・ウォント・トゥ・テイク・ユー・ハイヤー
12 サムバディズ・ウォッチング・ユー
13 シング・ア・シンプル・ソング
14 エヴリデイ・ピープル
15 ユー・キャン・メイク・イット・イフ・ユー・トライ
16 ホット・ファン・イン・ザ・サマータイム
17 エヴリバディ・イズ・ア・スター
18 サンキュー

ディスク: 2

1 ファミリー・アフェア
2 ラヴン・ヘイト
3 ポエット
4 スマイリン
5 ラニン・アウェイ
6 ブレイヴ&ストロング
7 子供のように
8 サンキュー・フォー・トーキン・トゥ・ミー、アフリカ
9 イン・タイム
10 一緒にいたいなら
11 フリスキー
12 スキン・アイム・イン
13 ベイビイズ・メイキン・ベイビイズ
14 イフ・イット・ワー・レフト・アップ・トゥ・ミー
15 タイム・フォー・リヴィン
16 ルース・ブーティ
17 アイ・ゲット・ハイ・オン・ユー

商品の説明

内容紹介

ワン&オンリー、昨年はグラミー賞での飛び入り復活でも話題騒然のスライのデジタル・リマスター、2枚組ベストが大変お得なミッド・プライスでついに登場です!紙ジャケット&ボーナストラック&デジタル・リマスターによるオリジナル・アルバムと同時リリースです。

<完全生産限定盤>

Amazonレビュー

2003年にリリースされた2枚組の編集盤をスペシャル・プライスで再リリース。

登録情報

  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 梱包サイズ ‏ : ‎ 14.4 x 12.6 x 1.4 cm; 216 g
  • メーカー ‏ : ‎ Sony Music Direct
  • EAN ‏ : ‎ 4582192933961
  • 時間 ‏ : ‎ 2 時間 5 分
  • レーベル ‏ : ‎ Sony Music Direct
  • ASIN ‏ : ‎ B000NVL96A
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.6 18個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
18グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2021年4月24日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    スライのアルバムはフレッシュや暴動とか
    の正規のアルバムも良いけれどスライ入門
    という事ならこのエッセンシャルも良いと
    思います。曲数が多く代表曲も目白押しだし。
  • 2021年10月23日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    スライのアルバムは好みが色々あるでしょうけど、
    このアルバムを聴くと素晴らしいバンドだということがよく分かります。
    薬をやり過ぎなかったら、もっとマスターピースを作ったはずです。
  • 2020年3月7日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    ちよー懐かしい
  • 2015年1月4日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    ファンクといえば、スライ。スライといえば『エッセンシャル』だということで、知人から勧められましたが、盛りだくさんで、大満足でした。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2022年12月31日に日本でレビュー済み
    単純に年代順に代表曲を並べた2枚組のアルバムですが、リマスターによる音質の向上や、やはり楽曲のもつ素晴らしさが全面に出た正真正銘のベストです。
  • 2013年3月20日に日本でレビュー済み
    「スタンド!」も「暴動」もLPで購入したが良さが判らずほとんど聴かないでいた26年前。(俺はそんなのばっかりだ…。) 50歳を目前にして中古でこのアルバムを他店で購入。(アマゾンさんすまん!そのうちそちらを利用させて貰うので許してくれ!) いやあ〜、コイツは凄い!カッコイイ曲がこれでもかと耳を襲って来る(笑) ファンクロック、ファンク、R&B、呼び名はなんでもいい。此処には聴き手をワシ掴みにする程超強力な音楽が満ち溢れている。至福の35曲が。 スライストーンことシルベスタースチュワート、この人がいたからこそ後のブラックミュージック、いやポップミュージックの発展があった。アレンジメント、歌唱、スピリッツ、今でも充分通用するよ。 オリジナルアルバムにも再びトライしてみたい。その為の予習には充分すぎる程素敵なアルバムだ。 シルベスターは今経済的にも苦境に立たされているようだ。でも音楽への情熱は失ってなくてPCで曲を作っているらしい。 プリンスあたりが救いの手を差し伸べてくれないかな?いや、彼の事だからすでにそれはしているのかもね。置かれている状況が復活を許さないのかも知れない。人生は難しいね…。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2018年6月24日に日本でレビュー済み
    Anthology は持っていたが(というより1st〜6thアルバムは後から買い集めたが)このThe Essential Sly & The Family Stone もついでに買ってみた。なんだ私のようなThere’s A Riot Goin’ On(日本タイトル「暴動」、個人的には「挫折」「絶望」の方があっていると思っているが)より前のThe Sly & The Family Stone が好きな人にはこのThe Essential 〜のDISC ONE だけで充分じゃないか。(個人的にはFamily Affair も好きなのでこれもDISC ONE に入っていれば最高だったのだが)The Sly & The Family Stone のまさにエッセンスが凝縮されているCDとしてこの2枚組を推薦する。DISC ONE だけ繰り返し聴いてもいいしあえてDISC TWO はスルーしていいと思う。あまり「挫折」とか「絶望」とかを連想される曲は避けた方が良いと思う。自分の感性(御魂)のためにも。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2006年3月3日に日本でレビュー済み
    このCDに出会って早2年だが、まだまだ飽きずに聴けるこのファンキーさと強いリリックの雨。

    正にこのアルバムこそファンクロックの真骨頂だ!!と言っても過言でも全然ないさ。

    ジェームス・ブラウンが開拓したファンクというジャンル。

    これは自由性の高いブラックソウルを更に自由に、更にファンキーにしたものと例えれば簡単。本当はもっと複雑・・・らしいよ。

    スライ&ザ・ファミリー・ストーンのリーダーであるスライ・ストーンことシルベスター・スチュアートは1960年代半ば

    チョッパーベースの神ラリー・グラハムと共にその天才を発揮し、自由度が高く複雑だがラリーにより極めて聴き易くかつ勝手に体が踊ってしまうようなブラックリズムを刻み

    その時代のアメリカ合衆国へ宛てたリリックを書き上げ人気を博しましたが、その後麻薬にやられ腐って行きました。

    いわゆるジーニアスに良くあるパターンですよね。

    スライの曲の数々は、これから出現するいろいろな意味での皆の神様プリンスや

    アメリカ音楽の黄金時代80年代とそれ以降のミュージシャン達に大きな影響を与えました。あの名曲もこの名曲もスライ様のお陰とも言えたり言えなかったり・・。

    グループの説明はこんな所で。アルバムの説明。

    ベストアルバムです。

    つまりスライストーンの全てを知りたいのでしたらこれを買えば良い訳です。

    最近はトリビュートアルバムやグラミー賞に出たりで何かと盛り上がっていますが、気に入ったらこれを。崇拝したくなったらアルバム「暴動」と「スタンド」をレシートに刻んで下さい。

    私はこのCDを称する言葉を持っています、それはずばり「一家に一枚」です。

    R&B、ソウル等のブラックミュージックが好きな方、またファンキーな曲を求めている方には絶対聴いて欲しい一枚。
    9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート

他の国からのトップレビュー

すべてのレビューを日本語に翻訳
  • e.e.f1969
    5つ星のうち4.0 Worth getting
    2017年8月17日にアメリカ合衆国でレビュー済み
    Amazonで購入
    Has all the hits and other songs known. Worth getting if you are a fan
    レポート