CD・DVD プライムデーセール

巨人の神話 ロワイヤル・ド・リュクス [DVD]

5つ星のうち5.0 2個の評価

仕様
価格
新品 中古品
DVD, 色, ドルビー, ワイドスクリーン 1枚組
¥4,000
フォーマット 色, ワイドスクリーン, ドルビー
コントリビュータ ロワイヤル・ド・リュクス
稼働時間 2 時間
ディスク枚数 1
メーカー コロムビアミュージックエンタテインメント

商品の説明

あんぐりと口を開き見上げる人々の表情を「本当に」見たことはありますか?
巨大なマリオネット人形を操り、街を歩かせ、神話を蘇らせる世界最大級のスペクタクルパフォーマンス集団「ロワイヤル・ド・リュクス」を目撃する人は、ただただマンガのように口をあんぐりさせるより他ありません。
文字通りのスケールの大きさは、人形=機械(マシーン)の巨大さだけではありません。
約10年の長きにわたって繰り広げられた5つのエピソードは、それ自体が現代の神話でしょう。

「巨人の神話」は、1時間半に及ぶ壮大な叙事詩です。
フランスのル・アーブルという街に誕生し、足を失い、アフリカに渡り、子供を産み、また街に帰ってくるという10年にわたって紡がれた5つのエピソードからなります。
この大きな、それでいて素朴な物語を目撃することは、神話を体験することです。
このDVDは、ロワイヤル・ド・リュクスによって奇跡的に生み出された神話を追体験する装置なのです。

●エピソード1「空から落ちてきた巨人」(1993年/18分)
巨人がル・アーヴルに誕生し、人々の前に姿を現す。
●エピソード2「巨人の帰還」(1994年/25分)
生誕2年後に、巨人がル・アーヴルへ帰還する。
●エピソード3「巨人の子どもの誕生」(1997年/10分)
アフリカにたどり着いた巨人に、子どもが誕生する。
●エピソード4「アフリカからの帰還」(1998年/7分)
4年後、アフリカに戻った巨人を、盛大なパレードで迎えるル・アーブルの人々。
そして巨人は、息子を街の人々に紹介していく。
●エピソード5「キリンの狩人」(2001年/32分)
巨人は、息子をひとりでル・アーブルまで旅をさせる。
その旅のお供として、巨人は二頭のキリンを息子にプレゼントする。

【特典映像】
●古代史劇(1994年~1995年頃/27分)
ロワイヤル・ド・リュクスが、ニームの円形劇場で行なった非公開の公演を収めた作品。
舞台の大詰めで、混乱したローマ人たちが、戦いで窮地に追い込まれた状況を、
芸術によって打開できるかもしれないと考え、ビアノを投げ出そうとするシーンが印象的。

収録:フランス(ル・アーブル)

監督:ドミニク・ドリューズ
パフォーマンス・演出:ロワイヤル・ド・リュクス
機械(マシーン):フランソワ・ドゥラロジエール(ラ・マシン芸術監督)

2006年フランス作品 120分収録
日本語字幕 カラー/4:3
音声 ステレオ/ドルビーデジタル

※2巻組セットも同時発売

登録情報

  • アスペクト比 ‏ : ‎ 1.78:1
  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 梱包サイズ ‏ : ‎ 18.03 x 13.76 x 1.48 cm; 83.16 g
  • EAN ‏ : ‎ 4988001117803
  • メディア形式 ‏ : ‎ 色, ワイドスクリーン, ドルビー
  • 時間 ‏ : ‎ 2 時間
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/4/22
  • 出演 ‏ : ‎ ロワイヤル・ド・リュクス
  • 字幕: ‏ : ‎ 日本語
  • 販売元 ‏ : ‎ コロムビアミュージックエンタテインメント
  • ASIN ‏ : ‎ B001QYPD5Q
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち5.0 2個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中5つ
2グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2010年7月17日に日本でレビュー済み
    素晴らしい!!!!!!!!まさにあの場所で新たな神話が始まった。巨人を生み出し表現したアーティスト達とそれを「受け入れた」町の人々の感性に心を打たれました。巨人やその仲間たちがあの町に居ることはリアリティであるが、それとおなじくイリュ−ジョナルな世界に人々をある意味、無理やり引きずり込み感性と思考を最大限ゆさぶり困惑させ、一人一人の心の中にそれぞれの巨人との物語を想像させ、人生のほんの一瞬の出会いのはずが共にすごした家族のように思えている姿が印象的でした。
    もし、私があの場にいたならば、彼らのように巨人を受け入れ自分だけの「巨人の神話」を思い描けたらと思いました。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート