ムーと言えば不動の地位を獲得している雑誌 私も世界の謎解きが大好きです。読んだことのない皆さん是非一度手に取ってみてみてくださいおすすめします しばしタイムスリップしてください

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ムー 2014年 08月号 [雑誌] Single Issue Magazine
このページの読み込み中に問題が発生しました。もう一度試してください。
カスタマーレビュー
星5つ中3.5つ
5つのうち3.5つ
5グローバルレーティング
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星5つ44%26%0%0%30%44%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星4つ44%26%0%0%30%26%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星3つ44%26%0%0%30%0%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星2つ44%26%0%0%30%0%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星1つ44%26%0%0%30%30%
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2014年7月14日に日本でレビュー済みAmazonで購入これまでの書籍に書かれてなかった生い立ちや、松原氏の為人がご自分の言葉で分かりやすく述べられている。
震災以来、五感が再始動した感のある私にも理解出来ることも多い。
あらゆる面において、今後何を信じ、どう行動していくか?を、日本人が考える時期に来たということだ。
今回の特集された意味がそこにあると思う。
- 2014年7月16日に日本でレビュー済み足寄町役場の名前を語って有機農業をやるといいお金を集め、そのお金を全てNPOに移行して収支報告もないまま解散しました。しかも被害者の報告により講演会も会場側から断られる始末。
- 2014年9月7日に日本でレビュー済みAmazonで購入他の号にアルザルのジャングルでバード御一行の飛行機を指差して見上げている巨人の写真もありましたが、着ている衣服のサイズがハンパでないです。生地はなんなんでしょうね。木綿?
- 2014年7月17日に日本でレビュー済み2011年3月11日の前から、政府が地震発生率90%以上と警報を出していた地域を片っ端から大量にブログに書き続けて、下手な鉄砲も数打ちゃ当たるとばかりに、東日本大地震を予知したというインチキブログとその背後にいる商売集団の片棒を担ぐ特集をムーが組むとは、いくらネタ切れ気味とはいえ、堕ちるところまで堕ちたものだと思う
それとも、ムーの読者層というものが、ここまで堕ちてしまったから、仕方なくそれに合わせているのか?
飛鳥さんのエンターテイメント用のホラ話や、並木さんのネタバレ隠しの海外レポートは、娯楽の範囲だから、まあ許せるとしても、多数の死傷者を出した東日本大震災を汚いやり方で金儲けに利用する連中の広告塔になるとは、あきれてものがいえない
ムーのホームページのトップには、「東北地方の大地震の犠牲者の冥福を心からお祈りする」とあるが、
あなたがたの心から祈る姿勢というのは、ニセ予言者で犠牲者を愚弄することなのか?