¥792 税込
獲得予定ポイント: +79 pt (10%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

おとぎ草子 (岩波少年文庫) Kindle版

5つ星のうち4.2 4個の評価

一寸法師に浦島太郎,いじめに耐えて幸福を手に入れた鉢かつぎ姫,おそろしい大江山の酒呑童子……長く読みつがれてきた,おなじみのおとぎばなし7編をいきいきとした日本語で.

商品の説明

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

大岡/信
1931~。静岡県三島市生まれ。詩人。東京大学国文科卒業後、読売新聞外報部記者を経て、明治大学、および東京芸術大学教授をつとめた。詩作に加え、批評、翻訳、戯曲などでも幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
--このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。

内容(「BOOK」データベースより)

おなじみの「一寸法師」に「浦島太郎」、いじめにたえて幸福を手に入れた「鉢かづき」姫、若い娘たちをさらう恐ろしい大江山の「酒呑童子」…遠い昔に生まれ、人びとに愛されてきたおとぎばなし7編を、いきいきとした日本語で。中学以上。 --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B09JBPLCB3
  • 出版社 ‏ : ‎ 岩波書店 (2006/3/16)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2006/3/16
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 9.5 MB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効にされていません
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 本の長さ ‏ : ‎ 205ページ
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.2 4個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
大岡 信
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1931年、静岡県に生まれる。東京大学文学部卒業、詩人。2003年、文化勲章受章(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 万葉集 ほか (ISBN-13: 978-4062827744 )』が刊行された当時に掲載されていたものです)

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
4グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2008年8月4日に日本でレビュー済み
    7つの昔話が収められています。
    タイトルが同じでも、市販されている絵本の内容と異なる物もあります。
    その理由はあとがきに書かれていました。

    文学作品風の文章なので、読書に慣れていないととっつき難いかと。
    が、学校の歴史の授業で得られる程度の知識があれば親しみが湧くでしょうね。

    あと、どの作品でも見られる共通の雰囲気。
    取り合えずは神頼み。けど、自分で出来ること、するべきことも確実に行う。
    他力本願と断言出来ないその姿勢に、私は妙な気分になりました。

    「一寸法師」:絵本でよく見る内容と一部異なります。子供には見せられませんね。
    「浦島太郎」:これも、絵本でよく見る内容と一部異なりますが違いは些細。
    「鉢かづき」:今わの際の母の思いやりで娘が苦労する話。お母さん、鉢をかぶせるんですよ。
           勿論、とれません。
           見た目がそんななので化け物扱いされますが、鉢かづきは最後まで良い娘です。
    「唐糸そうし」:源頼朝の暗殺を企て囚われた女の娘が、母を見つけ救い出す話。
    「梵天国」:最高権力者の横恋慕に振り回された夫婦の話。
    「酒呑童子」:騙まし討ちの勇者達。
    「福富長者物語」:身の程を知らないことや嫉妬心は敵! と言う事らしいです。
    16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2006年3月25日に日本でレビュー済み
    一寸法師が計画性のあるじんぶつであること、

    浦島太郎が母親だけでなく父親と一緒に暮らしていたこと、

    また浦島太郎が助けたカメがお姫様だったことなど、

    新事実が続出し、読み通してしまいました。

    新事実が明らかになっただけでなく、

    神や仏に敬虔である当時の人の精神やいとしい人思いやる人の愛情などが現代に復活しました。

    掲載された和歌がその効果を一層盛り上げていると思います。
    10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?