Information
日記
G-ZONEのメインコンテンツとは関係のない日々を綴ったX-Virusの日記です。メインコンテンツが更新されていない時、X-Virus が何をしているか、ここを読んでもらえれば分かるように・・・というより、自分が何をしようと目論んでいるかといった備忘録として使う予定です。
Googleは大したことない? 2007-07-27
実際の利用がどのくらいあるのかは不明だけれど、検索エンジン経由でG-ZONEに来訪する人の75%以上はYahoo経由だ。これはYahooの登録とは関係なく、Yahoo登録以前からの数字だ。
Yahooの75%に対しGoogleは、全体の20%強といったところ。G-ZONEは英語ページもあり、そちらを個別に分析すると、Googleからの検索で来訪する人は全体の75%以上で、Yahooからは15%弱と逆転する。日本ではYahoo、海外ではGoogleが主流ということだろうか。海外のSEO対策がGoogleメインで行われているが、日本でSEOするならYahooに向けるべきなのかもしれない。
もっともこれはサブカルチャー的な存在であるG-ZONEのトラフィックについて調べた結果なので、実情を反映しているとはいえないが、Google中心で世界が回っているのかと思うのも早計なのではないかということが言える。
SEO対策の話が出たついでに、そういった対策が必要に迫られるのは、何らかの形でサイトから収入を得る場合だろう。G-ZONEの場合、収入を当てにしている訳ではないので、トラフィックが増えて、沢山の人に見てもらえれば満足だ。しかし収入目的のサイトの場合、単に来訪者が増えるだけでは意味が無いはずだ。本質的には、来訪者の数ではなく、売り上げが多くなるかどうかだ。トラフィックを分析するなら、どのような経路でたどり着いた来訪者が、お金を落としたのかというコンバージョンが問題なのだということだ。
もし、Yahoo経由のコンバージョン率が高いなら、SEO対策はYahooに向けられるべきと考えるのが正しい。
Yahooに登録してみた 2007-07-26
Yahooの登録が、どのようにトラフィックに影響があるか興味が出てきたので、登録を申請してみた。登録は意外に早くて驚いた。2日ほど待って登録された。
カテゴリーは…
申し込んだのは…
トップ > エンターテインメント > SF、ファンタジー、ホラー
結局、担当者のセンスでカテゴリ登録を決められてしまった感じだ。まあ、こんなもんかな。
Safari 3を使ってcssのチェック 2007-07-19
Safariの新バージョンのβ版がダウンロードできるようになった。
Safari 3 パブリックベータ:
このブラウザは特段どうこうといった感じはないが、WEBデザインをするときに、ちょっと嬉しい機能が加わっている。
ページを表示させて、ソースを見ることができるだけではない。表示ページを右クリックして表示されるコンテキストメニューで「Inspect Element」を選択して表示される情報がありがたい。ブラウザがどのようにレンダリング(表示)を行っているかの情報を見ることができる上、cssのボックスがどのように評価されているのかをソースを追いながら確認できる。
文章で説明すると、なんだか難しい。しかし実際には、グラフィカルに表示されるので、直感的に分かる優れものだ。まだ改良の余地はあると思うけれど、テキストエディタでコツコツcssを書いている者としては、強力な助っ人であることに間違いない。
ルータートラブル 2007-07-18
ルーターがハングアップしていたことに全く気がついていなかった。
ログを見る限り今日の0時30分にハングアップしていたらいい。1週間に1度、サーバから再起動のシグナルを出しているが、関係なくハングアップしてしまった。
なぜハングアップしたのかは、ルーターのログでは判らないので永遠の謎ということだ。
Google Analytics利用について 2007-07-17
気がついている方もいるかもしれない。今月14日からGoogle Analyticsの利用を始めた。
Google Analyticsは、検索エンジンで有名なGoogleが開始した無料の分析ツールだ。このツールは統計的に訪問者を扱うシステムで、個人情報は含まれない。しかし、訪問者がどのようなマシン環境を持ち、どのブラウザで、どの回線を使って、何ページぐらい見てまわったか等の詳細な情報を統計的に得ることができる。
この情報は、G-ZONEの訪問者へのサービスのあり方を追求する目的で使われる。どんなブラウザに対応するべきか、どの位の回線速度でどのくらい軽快に表示されるべきか。画面のサイズは適当かなどなど。訪問者に楽しんでもらえれば、それで良いのだけれど…
問題が無くはない。直接個人を特定しないものの、訪問者の詳細な情報をGoogleに送ることになる。言い換えるとGoogleが、アクセス情報を取得しているので、その気になれば特定の個人を追求できる可能性があるということだ。大多数のGoogle Analytics利用サイトは、Google Analytics利用について特に明記していないが、G-ZONEのサイトポリシーとしては明記するべきだと考えている。
ブラウザに画像を格好良く表示するライブラリ 2007-07-05
Lightbox JSを初めて知った。有名なスクリプトライブラリらしい。ExHallとかで使ってみようかと思うので、メモ。 使い方は、Lightbox JSのページから必要なファイルをダウンロードする。- lightbox.js - the important stuff
- lightbox.css - basic style and tricky PNG support
- overlay.png - 80% opacity, black tile used to create shadow
- loading.gif - mock status bar used in examples above
- close.gif - 'X' graphic placed in top-right corner